fc2ブログ

カービューティ・マジック ダイアリー

ガラスコーティングやカーフィルムを中心としたカーディテイリングダイアリー

メルセデスW189 クオーツFX

お疲れ様です。

今日の作業はメルセデスの名車 W189のクオーツFXです。

1951年に発表されたタイプ300シリーズのW189 リムジンクーペです。

なかなか珍しいお車に来店されたお客様のほとんどが目をキラキラさせておられました

やっぱり、クラシックカー独特の雰囲気を嫌いな男の人って少ないですよね。

フェラーリやポルシェ、スーパーカーの持つ魅力も十分ですが、僕もこーいうクラシックカーに萌えてしまう一人です。

DSC05178.jpg

塗装の状態は50年という時間を考えると良好でした。

ただ、やっぱり細かいキズが目立ちます。

丸みのある車は磨く時にも研磨部分によって慎重にならないといけません。

もちろん丁寧に時間をかけて磨きますが、膜圧の極端に少ない部分などが多いのもクラッシックカーの特徴です。

そーいう部分を見分けるのも職人の仕事です。

DSC05180.jpg

ポリッシャーの回転速度を落として、番目の高いコンパウンドで磨いていきます。

部分によって、道具や溶剤も使い分けます。

DSC05183.jpg

一通りのボディ研磨がおわるとメッキ部分等を手作業で磨いていきます。

その作業がおわるといよいよコーティングに入ります。

今日はここまででいったん終了です。



========================
創業23年、東大阪のカーディテイルの老舗店
㈲カービューティ・マジック 
http://www.carbeautymagic.com
 0120-107-844 / 0729-61-1078
カーケア・アドバイザー 山本
========================
スポンサーサイト



ポルシェ クオーツFX

お疲れ様です。

今日の作業はジャガーのクオーツFXです。

DSC05136.jpg

状態はなかなか、悪かったです^^;

塗装の膜圧もあまりなくところどころひび割れが入っていました。

磨く前の状態が↓です。

DSC05141.jpg

ボディに反射したライトの周りにキズの輪っかができて乱反射しています。


ボディコーティングで一番大事なのは最初の下地処理(研磨)です。

コーティングの性能を生かすも殺すもこの作業に掛かっています。

きっちりと下地処理をする事でボディの色艶も変わります。

DSC05142.jpg

DSC05137.jpg

DSC05145.jpg

深く入ったキズは、クリア層が薄い事もあって完全に取る事は出来ませんでしたが、ましになったと思います。

下地処理に丸2日掛かりましたが、下地処理を行わずにコーティングをすると、ひどい場合は余計に車が痛みます。

これからコーティング作業に入ります。


========================
創業23年、東大阪のカーディテイルの老舗店
㈲カービューティ・マジック 
http://www.carbeautymagic.com
 0120-107-844 / 0729-61-1078
カーケア・アドバイザー 山本
========================



BMW E91 クオーツFX

お疲れ様です。

今日の作業はBMW E91のクオーツFXとフィルム施工です。

DSC05147.jpg

・クオーツガラスコーティングFX
・フィルム施工 NS-008HC

フィルム施工が終わりコーティング作業に入っています。

新車購入後、すぐにお持込み頂きましたので目立ったキズもなく状態も良好でした。

塗肌の調整後、ガラス皮膜を形成させます。

ベースコートを塗り込み、ポリシラザン溶液をスプレーガンで吹きつけます。

DSC05150.jpg

DSC05166.jpg

クオーツFXの主成分はポリシラザンと呼ばれるシリカガラスの成分です。

それ以外にはアンモニアが含まれますが、アンモニアは空気とい触れる事によって蒸発するのでポリシラザンが硬化後は不純物を一切含まさない純粋なガラス膜へと変化します。

DSC05155.jpg

DSC05161.jpg

DSC05155.jpg

スプレーでの吹き付けなのであらゆる場所に施工可能です。

クオーツFXは速乾性ですので、施工から数時間で完全なガラス膜へと変化します。

その為、扱いが他のコーティングより難しく定期的に正規施工店が集まり改善ポイントを相談したり施工技術の向上を行っています。

最近では類似商品などが出回っている様です。

マジックはクオーツジャパンクラブ加入の正規施工店ですのでご安心ください。





========================
創業23年、東大阪のカーディテイルの老舗店
㈲カービューティ・マジック 
http://www.carbeautymagic.com
 0120-107-844 / 0729-61-1078
カーケア・アドバイザー 山本
========================

ジャガー クオーツFX

お疲れ様です。

最近、すっかり秋っぽくなってきましたねー。

季節の変わり目は体調を崩しやすいので皆さんも気をつけてくださいね。


さて、今日の作業はジャガーXタイプのクオーツガラスコーティングFXです。

施工前にモール磨きからです。

ドイツ車、イギリス車のモールに出やすい雨染みの除去です。

DSC03649.jpg   DSC03650.jpg

かなりぼやけてます。

材質の問題だと思いますが、これだけでボディのメリハリがなくなってしまいます。

DSC03658.jpg

時間をかけてゆっくり除去していきます。

DSC03654.jpg

磨いたところと磨いていないところではっきり差が出てます

朝から初めて昼すぎにはこうなりました!

DSC03661.jpg   DSC03660.jpg


かなり光沢が戻ったのではないでしょうか。

これだけでも印象がガラッと変わりますよ。



========================
創業23年、東大阪のカーディテイルの老舗店
㈲カービューティ・マジック 
http://www.carbeautymagic.com
 0120-107-844 / 0729-61-1078
カーケア・アドバイザー 山本
=======================

ハリアー クオーツFX

お疲れ様です。

今日の作業はハリアーのクオーツFXです。

DSC05118.jpg

新車時から2年が経過していたので、小傷や雨染みが目立ってました。

普段、手入れのしにくい部分は雨染みや汚れがたまります。

DSC05119.jpg

DSC05121.jpg

天井のモールやエンブレムを外して見るとやっぱり汚れてます。

こーゆう場所も研磨後にコーティングを行うので汚れが付きにくくなります。

DSC05129.jpg

DSC05130.jpg

クオーツFXはスプレーによる吹き付け式なので細かい場所まで施工可能です

========================
創業23年、東大阪のカーディテイルの老舗店
㈲カービューティ・マジック 
http://www.carbeautymagic.com
 0120-107-844 / 0729-61-1078
カーケア・アドバイザー 山本
========================


 | HOME | 

プロフィール

carbeautymagic

Author:carbeautymagic
大阪府東大阪市カーディテイリングショップ、
カービューティ・マジックです。ディテイリングとはボディコーティングやカーフィルム施工のことをいいます。ご存知ですか?

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブロとも申請フォーム

ブログ内検索

RSSフィード

リンク

このブログをリンクに追加する

Powered By FC2ブログ